今回のサボリーマンランチはお隣、安曇野市豊科へ。

なんでもラーメンみたいな「おもろいうどん」が食べられるお店があるそうなんです。

お店の名前は「こうちゃんうどん」。

知り合いからも「気になってる」ので行ってみて欲しいと言われたこともあり、イナバくんを連れて行くことに。

しかしそのイナバくんは「うどん」と聞いてあまり乗り気じゃないらしく、テンションは低め。

ラーメンみたいなうどん、そして「こうちゃん」はコウジなのか?コウイチなのか?

謎いっぱいのうどん屋さんへテンション上げてレッツフォーーゥ!!

場所は安曇野インターから西へ。

安曇野インター西の交差点北側に大きな字でわかりやすく「こうちゃんうどん」と書かれています。

駐車スペースはたっぷり。

お隣は喫茶店と建物も駐車場も共用のようです。

中はテーブルにカウンター、小上がりがあり、小さいお子さんのいる家族連れでも安心です。

早速メニューを見ると…

たしかに見た目はまるでラーメンのような写真が並んでいます。

そのほかいろいろな説明書きがあり、どれを食べるべきか悩んだので、お店の人におすすめ聞きました。

一番おすすめは「サンマ節 焼ネギしょうゆ」とのこと。

大西はそれにしました。

イナバくんは「揚げネギ香る 煮干し醤油」。

ネーミングだけ聞いてもまさにラーメン。

お店の人曰く、ラーメンのようだけど、和を考え、しっかりうどんと合うように作られているといいます。

ますます楽しみになって来ました。

そして出てきたラーメン…いやうどんは

見た目も鮮やか。

チャーシュー、ナルト、海苔に

透き通ったスープ。

上品な中華そばのよう。

そして「サンマ節焼ネギしょうゆ」の方は千切りキャベツ、レモンが添えられています!

美味しそう!!

もう見た目でわかります。

初めは「うどんを食べる」と聞いてテンションの低かったイナバもこれを見るなり

「うまそう!!」と一気に上がってきました!

そして「後茶漬け」といって、麺を食べ終えた後にスープを入れてたべるお茶漬け用のご飯が付いています。(一杯目無料)

驚くほどコクと深みのあるスープ。

サンマ節が効いています。

これは…

うまい!!!

もっちりとして縮れたうどんは全粒粉が入っています。

スープがしっかり絡んで、舌触り喉越しも抜群!

チャーシューもホロリとほぐれる柔らかさ。

焼ネギの香ばしさ。

千切りキャベツとレモンが爽やかにまとめる。

スープと麺と具材が作る完全なる「和」。

ラーメンのようでうどん、いや今まで出会ったことのないジャンル。

これはなににも属さない「おもろいうどん」です。

麺を食べた後に入れる後茶漬け。

あっさりだけど深みのあるスープはご飯とも相性ピッタリ。

このお米はこうちゃんがお手伝いして作っている自家製米だそうです。

一杯目をペロリと食べたイナバ。

2杯目を追加。

なんと後茶漬けを追加すると、ぬるくなったスープに焼いた石を投入して温め直してくれるんです!

見た目でも楽しませてくれます。

味は大満足。

そして最後に確認したいこと。

それが、オーナーのお名前。

果たしてコウスケなのか、はたまたコウゾウなのか??

わざわざ厨房から出てきてくれたこうちゃん。

誠実で優しそうな方でした。

「お名前は?」

「御子柴コウジです」

ありがとうございましたーー!!!

安曇野市豊科の「おもろいうどん」

こうちゃんうどん。

皆さんもお気軽に入ってみてください!

ホントに美味しいラーメン…いや創作うどんでした!

「遊食処~御~ こうちゃんうどん」
長野県安曇野市豊科南穂高寺所107-4

※動画取材させてくれるお店の情報どしどしお待ちしております!